神奈川県には数多くの観光スポットがありますが、中でも箱根は根強い人気をもつエリアです。
そんな箱根の観光名所一覧の中でもひときわ人気がある箱根神社ですが、そのルーツでもある箱根神社元宮も見逃せないパワースポットです。
今回は特に、箱根神社元宮で頂ける御朱印についてお伝えします。
箱根神社元宮とは
出典URL:http://stat.ameba.jp/user_images/20120927/01/lekington/f8/15/j/o0800060012207888206.jpg?caw=800
箱根神社元宮とは、駒ヶ岳山頂に位置する箱根大神をお祀りする神社です。
箱根の地は古来より山々に神が宿るとみなす「山岳信仰」のさかんな土地で、原始の祈りの形が今でも残っています。
あくまで「山そのものが神様」ですので、箱根神社元宮の社殿は神様に参拝する場所です。
社殿の背後には箱根の山々と霊峰富士を拝むことが出来ます。
しかし、現在はロープウェイがあるとはいえ、参拝のために登山を行うのは大変です。
そのため奈良時代になると、芦ノ湖のほとりに箱根神社が創建されました。
それ以来、箱根神社元宮は箱根神社の奥の宮とも呼ばれるようになりました。
箱根神社の境内には、これまた参拝が困難な場所にある九頭龍神社の新宮も鎮座し、連日多くの観光客で賑わっています。
しかし本来の箱根の信仰はこの元宮にあり、箱根神社と共に元宮を参拝することでよりご利益を得ることが出来ます。
箱根神社元宮で頂ける御朱印の種類と値段
箱根神社元宮には宮司さんがいらっしゃる場合に、話しかけると御朱印を頂けます。
初穂料は500円です。
非常にシンプルなデザインですが、伊勢神宮のものに似たすっきりとした潔さがあります。
山岳信仰という古代の祈りの形をストレートに感じることが出来ます。
箱根神社元宮のオリジナルデザインであるご朱印帳はありませんが、里宮の箱根神社にはあります。
ご朱印込みで初穂料1,500円です。
箱根神社の社殿と、平和鳥居を芦ノ湖の水面から眺めた構図のデザインになっており、箱根の山々の姿も納められています。
箱根神社では九頭龍神社と箱根七福神の御朱印も頂けますが、箱根神社元宮の御朱印は元宮まで登らなければ頂くことは出来ません。
箱根神社元宮で御朱印を頂く際の注意点
箱根神社元宮には、ロープウェイを用いて出かけるか登山かの二択になります。
ロープウェイを使用する場合は、箱根園までは車を使用できます。
宮司さんは箱根神社から派遣されており、ロープウェイで移動しているそうです。
つまりロープウェイの最終便が出た後はご朱印がいただけなくなります。
これは参拝者にも言えることです。
ロープウェイ下り便の最終時間は16:50です。
登山には相応の準備が必要になりますので、装備が整わない状態で山に登るのはやめましょう。
確実に御朱印を頂きたい場合は、箱根神社の社務所に電話で宮司さんの出勤状態を確認して出かけた方がいいでしょう。
まとめ
箱根神社元宮の御朱印についての記事をお届けしました。
御朱印は社殿にいらっしゃる宮司さんに話しかけることで頂けます。
初穂料は500円です。
ブログのコメントを見る限り、山頂にある社殿は天候が変わりやすく気温も著しく変化しやすいので、出かける際は相応の準備が必要です。
天候や宮司さんがいらっしゃるかどうかは箱根神社に問い合わせを行い、その返信をもとに出かけるといいでしょう。
最後にお伝えしたいことがあります。
私がパワースポット巡りを始めていた時期、実は大好きな男性との失恋や仕事が上手く行かず、散々な日々を過ごしていました。
そんな時、結婚チャンステスト(今だけ無料)
を聞いて私も診断したら理想の男性と出会うことが出来ました。
もし素敵な異性と出会いたい方は無料だし試してみてくださいね♪
気になる方はこちらをご覧ください。結婚チャンステスト(今だけ無料)